合計10,000円(税込)以上で送料無料(北海道・沖縄は15,000円以上)

ようこそ __MEMBER_FIRSTNAME__ 様  あと __REMAINING_FREE_SHIPPING__送料無料です 送料無料(北海道・沖縄は要確認)

 
お燗の方法

温度帯によって、違う味わいを楽しめるのは日本酒の魅力のひとつ。
温めて飲むお酒は世界でもめずらしいので、そんな貴重な飲み方楽しまなきゃソン!
上手にお燗すれば、心を和ませる安らぎのお酒に変身しますよ。



燗に合うお酒とは?

一般的にお燗に向いているのは「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」など、しっかりしたフルボディタイプのお酒です。
おすすめの温度帯がありますので、下記を参考にしてくださいね。

【お酒の種類とおすすめの温度帯】

お燗の温度 大吟醸酒 吟醸酒 純米酒 本醸造酒
熱燗 あつかん(50~55度)


上燗 じょうかん(45~50度)

ぬる燗 ぬるかん(40~45度)
人肌燗 ひとはだかん(35~40度)

ちなみに「大吟醸酒」や「生酒」の燗は華やかな香りが飛んでしまうので、燗はおすすめしません。
しかし、燗してみると違った性格が垣間見え、燗映えすることもありますから、試してみるのもいいでしょう。



「燗映え」とは

「燗映え(かんばえ)」とはお燗をつけると驚くほど表情が変わって美味しくなることをいいます。「燗上がり(かんあがり)」とも呼びます。燗酒にして美味しくなったら使ってみてほしい言葉です!

もし開封から時間が経った日本酒や、冷や常温で気に入らなかったお酒があれば、熱燗やぬる燗で飲んでみてください。
もしかしたら燗映えして、美味しくなるかもしれません。試してみる価値はありますよ。



お燗の方法

お酒を燗するには「湯煎」がおすすめです。

鍋またはやかんにたっぷりのお湯を沸騰させ、火を止めてから、徳利を肩まで浸けます。
ぬる燗なら2~3分ほどでOK。徳利の底に手を当てて温度をみてみましょう。
もし足りないと感じたら、あと少しお湯に浸けましょう。

湯煎なら少しずつ温められるので初めての方でもきっと上手にできますよ。

お燗の方法



もっと他の方法はないの?と思う方のために、レンチンなどの方法も実験してみました!
詳しくはこちらをご覧くださいね。



shumurie

>>日本酒豆知識 【蔵元が教える】レンジで熱燗できる?燗酒をおいしく手軽に楽しむ方法とは?





お燗に合うおすすめ酒

鳴門鯛の日本酒の中から燗酒におすすめの日本酒をご紹介します。
店長おすすめの温度帯も載せました。これを参考にしながらいろいろな”お燗”を体験してみてくださいね。



鳴門鯛 純米 巴(ともえ)

鳴門鯛 純米 巴(ともえ)

熱燗◎ 上燗◎ ぬる燗○

鳴門鯛 吟醸 飛切

鳴門鯛 吟醸 飛切

熱燗◎ 上燗◎

鳴門鯛 純米吟醸原酒 上勝

鳴門鯛 純米吟醸原酒 上勝

上燗○ ぬる燗◎

鳴門鯛 純米超辛口 巴(ともえ)

鳴門鯛 純米超辛口 巴

熱燗◎ 上燗◎ ぬる燗○


表示切替: 並び順:
12件中1件~12件を表示
12件中1件~12件を表示
保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__の購入でランクアップ!

本家松浦酒造

〒779-0303 徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本 19番地

ページトップへ