●今年の新酒できました!
搾ったままのエネルギーを味わう
小細工なし。搾ったままの酒
米の旨味を余すことなく引き出した純米吟醸酒を、小細工なしの搾ったままで瓶詰しました。
濾過しない・火入れしない・加水しない=無濾過生原酒なので、エネルギーに満ちた力強い味わいです。
日本酒度は中口タイプになりますが、酸度が高めなのでキレが良く、辛口に仕上がっています。若いバナナのような香り、ほどよい辛口は、食中酒にぴったり!
![鳴門鯛 純米吟醸 無濾過生原酒[あわいちば山田錦100%]【蔵直限定】](https://www.narutotai-sake.jp/pic-labo/awaichibayamada_img02.jpg)
【日本酒マリアージュを楽しもう】
力強い濃醇な味わいが持ち味の「純米吟醸無濾過生原酒 あわいちば山田錦」は、すき焼きのようなこってりとした肉料理をしっかりと受けとめてくれます。
甘辛く炊き込んだ和牛に卵を絡めて口の中へ!至福の美味さの後、よく冷えた「純米吟醸無濾過生原酒 あわいちば山田錦」をひと口。高めの酸と後口のキレが口内に広がります。
楽しい仲間やご家族との楽しい食事に花を添えます。
一般流通が難しい「無濾過生原酒」
「無濾過生原酒」は繊細な生酒ですから、運搬や販売には冷蔵設備が不可欠で、一般流通が難しいのが実情です。本品は、蔵から直接、冷蔵便で出荷することで「無濾過生原酒」をお客さまへお届けすることを実現しました。
通常の日本酒は炭で濾過を行いますが「無濾過」は濾過を行っていません。濾過しないことで、お酒本来の旨みやコクが残っています。さらに、火入れをしていない「生酒」、加水をしていない「原酒」です。
ですから「無濾過生原酒」は、ズバリ!!できたての“濃厚さ”を味わえる酒なのです。
フレッシュさを保つため、開封前も、開封後も、きちんと冷蔵庫に保管してください。
おすすめの飲み方は「ロック」!
「無濾過生原酒」は“濃厚さ”ですから、最初はストレートで、2杯、3杯あたりからは、氷を入れた「ロック」で楽しむのがおすすめです。
よく冷やしたグラスに、氷を入れ、「無濾過生原酒」を注ぎます。最初の一口を記憶にとどめ、徐々に氷が溶けてゆるやかに味が変化する様をお楽しみください。

「あわいちば山田錦」100%使用
徳島県の市場町で栽培された酒造好適米「あわいちば山田錦」を100%使用し、醸しました。日当たりが良い阿讃山脈の南斜面で、清流吉野川の水で育った「あわいちば山田錦」は、米の中心に白く不透明な「心白」(しんぱく)がしっかりできあがり、等級検査では優れた評価を得ました。米作りの講習会に当蔵の杜氏も参加し、生育を見守っている大切な酒造好適米です。
味わい
- フルーティ
- 熟成
- さっぱり
すっきり - コク
甘さ辛さ
- 辛
- 普通
- 甘
おすすめ温度
熱燗 | ぬる燗 | 常温 | 冷 | ロック |
---|---|---|---|---|
◎ |
商品仕様
酒質 | 純米吟醸生酒 |
---|---|
アルコール分 | 16度~17度 |
内容量 | 720ml、1800ml |
使用米 | あわいちば山田錦100% |
精米歩合 | 58% |
原材料 | 米(国産)、米麹(国産米) |
ご注意ください
●無濾過のため、もろみ成分が沈殿している場合がありますが、品質に影響はありません。
●送料に冷蔵便代金(330円)が自動的に加算されます。
●設定金額以上のお申込で送料無料の場合、冷蔵便代金も無料となります。
●商品到着後は、必ず冷蔵庫で保管してください。
●開栓後はお早めにお飲みください。
お客様の声
さんちゃん様 | 投稿日:2023年06月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
一口目は少し酸味が勝っている感じですが、飲み進めるうちに酸味とコクがバランスよく、癖になり1800?瓶を2本いただきました。瓶が冷蔵庫に収まらず常温でいただきました。2本目の瓶の栓を開ける際「ポーン」と鳴りました。生原酒を感じました。(邪道),ただ美味しくいただきました。
|
さんちゃん様 | 投稿日:2023年01月11日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
生酒特有の果物の香りと奥深い味わいを楽しむことができました。
注文したくても在庫なしの時もあるので今回はラッキーでした。 |
Morigen様 | 投稿日:2022年09月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
無濾過原酒ならではのインパクトと端正な味わいを楽しめる酒
|